あけましておめでとうございます
もう、半年になるんですね・・・このblogを開店休業状態にしてしまってから・・・。
この半年間には様々な事がありました。
まず、バイトが辞めた事で今まで以上に忙しくなったと思ったら、夏の棚卸金額が恐ろしいくらいに合わないという大事件が勃発し、その責任をとって店長の他店への移動が行われました。
新店長が着任した後も、うちの店で働くのは全く初めてということで、レジシステムから覚えて頂かなければならない上に、前店長はある程度使えていたパソコンもかなり怪しい状態の方だということで、うちの店に慣れて頂く為にかなり時間がかかってしまったのです。
その分こちらへの負担が大きく、売場だけでなく私個人としても非常に大変な半年でした。
そして私個人の仕事にしても、新店長が着任した時、同時に新しい社員の補充も一名あったものの、こちらの仕事を手伝って頂けるまでは至らず、今もヒーヒーいいながらも、なんとか続けている状態です。
そんな感じで去年はいろんな意味で苦戦を強いられた一年ではありましたが、そんなだからこそ余計に感じたのかも知れませんが、やはり自分は"本が好きなんだ""本を皆さまにご紹介できる事が楽しいんだ"と再認識することが出来た年でもありました。
ようやく年末ぐらいからは新店長の元、新体制での店の運営が起動に乗り始めてきましたので、今年はまた新たな気持ちで仕事も、そしてこのblogも頑張ってゆきたいと考えております。
そして、この場を借りて一言お礼を!
atohrinさま、コメントありがとうございましたm(__)m
大変嬉しかったです。
今日もatohrinさまがコメントを下さらなければ、このままずるずると書くタイミングを逃したまま、時間だけが過ぎてゆくばかりだったと思うのですよ。
本当に、感謝致します。
また、ゆっくりですが、少しずつアップしていければと思っておりますので気長にお付き合いいただければ幸いです。
それでは皆さま、
本年も宜しくお願い致しますm(__)m
殺人的でございます。
前回の更新からまた時間があいてしまった。
それというのも、6月にウチの店に長く勤めてくれていたフリーターのアルバイト君が、就職の為に辞めてしまったのが原因なのです。
その少し前に雑誌のサブをやっていたバイトくんが辞めて、補充がないままに今回の話で、店はてんやわんやの大騒ぎ。
お陰で私もあおりをくってしまって、今までの担当プラスその辞めた彼の担当までも任される始末なのですよ。
あああ・・・
やってもやっても仕事が終わらない〜(T_T)
毎日仕事のお持ち帰りが続いております。
先日やっと補充人員が来てくれたのですが・・・これが全くのド新人!
・・・また忙しくなりそうです(-_-;)
これから夏休みが始まるって言うのにどーすんだよ!この状態(泣)
殺人的でございます。
前回の更新からまた時間があいてしまった。
それというのも、6月にウチの店に長く勤めてくれていたフリーターのアルバイト君が、就職の為に辞めてしまったのが原因なのです。
その少し前に雑誌のサブをやっていたバイトくんが辞めて、補充がないままに今回の話で、店はてんやわんやの大騒ぎ。
お陰で私もあおりをくってしまって、今までの担当プラスその辞めた彼の担当までも任される始末なのですよ。
あああ・・・
やってもやっても仕事が終わらない〜(T_T)
毎日仕事のお持ち帰りが続いております。
先日やっと補充人員が来てくれたのですが・・・これが全くのド新人!
・・・また忙しくなりそうです(-_-;)
これから夏休みが始まるって言うのにどーすんだよ!この状態(泣)
・・・ついに品切れ
先日、コメント内でkiriさまも仰ってましたが、「聴診器ブック」がかなりヤバイ状態です。

- 作者: 桐生迪介
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2007/03/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
最初出た時は、キワモノ扱いであんまり売れる商品では無かったのですが、テレビで連日取り上げられたことの効果なのか、少しずつ対応していた客注でも入荷が無くなり、遂に我が売場も完全に入荷未定となりました。
次回重版予定を出版社に聞いてみると・・・
「9月を予定しております」
とのお答え。
どーすんだか、この保留注文のヤマ・・・(-_-;)
この件だけじゃ無く、いつも思うんですがもう少し数をちゃんと確保してからテレビなり、新聞に載せればいいのに・・・すぐさま電話して「品切れ」って返事はどうなんでしょうかねぇ。
お客様は「新聞に載ってた」「テレビで言ってた」ということで購入に来られるのに、この対応は拙いとおもいませんか?
ぜひ、タップリ在庫を抱え、万全を期してからメディアに載せて頂きたいと思うのは、書店員の愚痴なんでしょうかね?
・・・最近「金スマ」に出演された方の本が聞かれて困ります。
出来れば、出る前に教えて欲しいと切に思うんですが・・・これも職務怠慢ってことなんでしょうか?(-_-;)
久しぶり・・・
今日、少し前に埼玉に引っ越した友人が地元に帰ってきてるという連絡を貰ったので会ってきました。
お互い車で、そんなに遅くなれない事情もあったので近くのファミレスへ。
相手は中学時代の同級生で、一年に一度会うか会わないかぐらいの頻度のつきあいなんですが、学生時代はよくお互いの家を行き来したもので、今でも会うとその頃のノリが甦ってきます。
学生時代の友人ってそんな風に離れてた時間を感じさせない奴って多いと思いませんか?
お互い、仕事やプライベートは色々あるけれど離れてるからこその、全く違った見方でアドバイスくれたり、またしたり・・・。
今日は、とても有意義な夜でした。
また、埼玉に遊びに行くよ!(出来れば東京に行ったときに泊めてくれ(笑))